♪「探られる」側の端末の設定 Bの端末で、[メールメニュー]→[7.メール設定]→[7.掲示板設定]で、 [3.位置情報]を選択します。 ♪位置情報を検索する 1.Aの端末で、スカイメールの送信画面で、本文と相手先を指定します。 2.[ここが重要!]送信画面の一番下の[オプション]のボタンを押して、 [オプション]設定画面に入り、 [掲示板要求]にを入れます。 (※送信毎に指定する必要があります) 3.送信画面に戻り、[送信]ボタンを押します。 4.Bの端末がスカイメールを受信すると、 Bの端末から自動的にBの端末の位置情報がスカイメールで自動的に送られてきます。 (注意) 2.の操作は、端末によって大きく異なるので、 各機種の操作説明書(メール編/J-スカイ編)の「掲示板(ポーリング)」の項をお読みください。 ☆この設定を、お互いの端末に設定することにより、位置情報を「探り合う」事が可能になります^^
1.あくまで、端末が受信している基地局の位置を検索するもので、 相手の厳密な位置を知ることは出来ません。 (送信出力、基地局配置にもよりますが、大体、500m〜5km以内の精度です) また、「全国ステーション非対応」機種(J-D03/J-K03/J-PE03/J-N03)では、 東北・中国・四国地域ではステーションが使えないため、 位置情報は更新されません。(その他の地域で最後に受信した位置情報が検索されます) また、J-SH04/J-SH05の場合、東北・中国・四国地域では、 端末で設定した更新時間の周期(6Hないし12H)でのみ 位置情報が更新される仕様になっていますので、お気を付けください。 (※[リスト更新]をすると、位置情報も更新されるかもしれません。(未検証)) (参照ページ→J-PHONE東日本) 2.万が一、自分の位置情報を知られたくないときなどは、[7.掲示板設定]で、 [1.設定無し]、または、[2.メッセージ]で、 適当な文章([例]只今、京都市内某所にいます(爆))を入力してください。 3.相手に位置情報を検索されたことを知られないようにすることは出来ません (メッセージを受信した側は、何らかの形で「探られた」ことはわかるようになっています) ので、悪用などには使うことが出来ません;-P 4.1送信毎に、「探られた」側にもスカイメール1通分の料金が掛かりますので、 使いすぎにはお気を付けください(^^; (送信相手に一言「探ります」とメッセージを入力するのがマナーでしょう^^) ※ 掲示板情報返送は無料ということが判明しました。間違った情報を載せてしまったことをお詫びいたします。
☆「位置情報なし」と出る事があるんですが。 ☆位置情報を更新しようとしたが、「位置情報の取得に失敗しました」と出ます。 電車などで高速移動中、もしくは電波が微弱、基地局の混雑などで、位置情報が取得できない場合や、 基地局が開局して間もないときなど、ステーション非対応の基地局のエリアにいる場合、 このような現象が起こることがあります。 ☆同じ場所でも、位置情報がよく切り替わります。 基地局が過密している地域や、一基地局の受け持つエリアの境目、山間部など、 複数の基地局の電波を同時に受けられる場所でよく起こります。
戻る